秋葉原や御徒町あたりでよく行く飲食店
秋葉原・末広町・御徒町のあたりに住んで、よくご飯食べに行くお店が定まってきた。ので、もうすぐ引っ越すし…というところで書き残した。秋葉原のあたりは、なんというか味が濃かったりするお店(ラーメンとか)が多い印象で、そういうのもいいけど日常的に足繁く通う気分になれるかというとそうでもなかったりして、そういった思いを抱きつつ近辺でお昼ご飯とかにいい感じのお店探す人の参考にはなるくらいの内容にしたい。思いついたらまた書き足す。
地域ごとにセクションを分けて書くのがいいような気もするけど、なんか近隣飲食店に対する自分のメンタルモデルとかけ離れた感じがする(どの地域で、の概念が先行してご飯食べに行くお店をあとから選んでいるわけではない)ので、とりあえず全部そのまま並べている。
新荘園
秋葉原の駅ビル、の割に割と空いていて入りやすいし、量と味と価格がいい感じでよく行く。 餃子定食は量がたっぷりな上に美味しいし、五目そばとか担々麺の半チャーハンのセットもよく食べる。週替わりの定食も良い。 平日12時頃に限っては近辺で働いている人たちの活気に溢れているけど、土日の昼に秋葉原駅の近くで複数人でもすぐ入れてご飯食べれる、って点で希少なお店。というかこのアキバトリムという駅ビル自体が目立たない感じで、全体的に空いている。
https://shinsouen.jp/akihabara/index.html
吉池食堂
御徒町駅すぐの有名なスーパーマーケットで、普通に食材買ったりもするけど、最上階の食堂も好きで頻繁に昼ごはん食べに行っている。 海鮮を中心にしたファミレスといった感じのお店で、週末ともなるとそこそこ混んでいる(平日もか)。席は多いので結構回転がはやめだし、海鮮以外のメニューもなかなか美味しくて、ありがたい。ミックスフライ定食や焼魚定食をよく食べる。
https://www.yoshiike-group.co.jp/restaurant.html
香福味坊
系列の老酒舗や羊香味坊もすぐ近くなのでよく行くけど、秋葉原の店舗である香福味坊の方が足繁く通っている。 美味しいのはもちろんだけど、席数が多めで、土日でも割と気軽に入りやすいのがいい(めちゃ空いているというわけでもなく、程よく賑わっている印象)。 秋葉原駅のすぐ近くでこういう入りやすさと味・量・価格を兼ね備えたお店って、他に新荘園くらいしか知らない。秋葉原に多い層の人があまり行かなそうなお店だったりするのかもしれない。
https://www.ajibo.tokyo/shop/xiangfu.php
福島屋
いい感じのセレクトが行き届いたスーパーマーケット。minor figuresのオーツミルクとか買える的な。なんで秋葉駅の近くに店舗出してるのか謎(六本木や虎ノ門ヒルズに店舗あるのはわかるけど)で、ここだけ秋葉駅近辺で明らかに客層が違う感じがする。 お昼時に行くとおにぎりや弁当をその場で詰めたりしてくれて、大体どれも美味しい。具など量もしっかりしてて満足感ある。以前は海鮮丼を豊富に展開してて最高だったんだけど最近は控えめになってる、あまり人気など芳しくなかったのだろうか。テラス席とかカフェスペースとかあるけど普通に買って帰って家で食べる。
雁川
人気店だけど回転が早いので割とすぐ入れる。人気店なのであまり説明することなくて、ただやっぱり炒飯美味しい。
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13024420/
オレンチ
御徒町と湯島の間くらいにある、焼売と自然派ワインが特徴的なバル。お昼の焼売定食がすごく良かった。量がしっかりあるし焼売も豚汁も具材から美味しい感じ。ここまでやたら量について書いてる気がするけどすぐ体重落ちるので量を多めに食べるようにしてるから量は大事です。次は夜にワイン飲みに行きたい。
https://www.instagram.com/orenchi6163/
生姜正油ラーメン専門店 たかの
秋葉のラーメンどこも人気だったり結構混んでる中で、立地的にも割と落ち着いていて、かつ美味しくて自分の好みとも近い。夜はニンニクなどかなり強烈な感じのラーメンも出している。このお店におけるデフォルト値っぽい普通のラーメンをよく食べる。生姜好きなので合うんだろうな。
https://www.instagram.com/kanda.harenohi
ラーメン大至
同僚に教えてもらったお店。ラーメンとかはあんまり…みたいに書いたのに2件もラーメン載せてるけど、どちらも味や量が強烈なわけではないので。割とすぐ入れて、味も普遍的な美味しさを追求したラーメンという感じで好みだし、寒い時期はつい食べたくなる。
ブラウニー
同僚に教えてもらったお店。末広町の近くで、寡黙でプロフェッショナルというか大将という感じの店主さんが1人で営んでいる。大体牛すじカレーをオムご飯でいただく。身も心も暖まる。末長くやっていてほしい。
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13006343/
明神下 蕎麦 おしん
完璧に好みな感じのお蕎麦屋さん。代々木上原の山せみ系列とか好きだけど、こういうお店が近所にあって本当にありがたい。夏はすだち蕎麦よく食べた。今年入ってまだ行ってないな。夜にお酒いただきながらの蕎麦いいです。
https://www.instagram.com/oshin_myoujinshita/
喫茶店・カフェは…御徒町のラパンとかshi-ten coffeeとかkielo coffeeとか好きでたまに行く。pharos coffeeも超良かった。 あとは、たまにお茶の水や神保町の方まで足を伸ばしてエチオピアとか丸香行ったりする。